話すこと

ご機嫌いかがでしょうか?

 

仕事場での出来事。。。

利用者様との意志の疎通は
難しい場合があります。

 

ですが、話すことは
相手とのコミュニケーションとして有効です。

 

そこに厳密なる意志の疎通が行われてなくても
何かしらエネルギーの交換は行われていて

 

それがコミュニケーションの一端をになっている。

 

それでいいと思うのです。

 

 

相手が話そうとしていることに興味を持ち
身体全体を使いながら話を聴く傾聴する

 

そのことの重要性をまた覚えました。

 

 

その積み重ねが、相手との信頼関係を重ねる。。。
ということなのだと思います。

 

 

いりくらじゅりあでした。

関連記事

  1. お出かけ  楽しみましょう

  2. 【連載4】こころにも自然治癒力がある(私の体験)

  3. 今年もありがとうございました

  4. 自己を開示するということ

  5. 【連載3】こころにも自然治癒力がある(私の体験)

  6. 慣れていくこと

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.04.17

    願は叶った

  2. 2024.06.14

    褒められた昨日

  3. 2024.06.05

    久しぶりの東京

  4. 2024.06.01

    庭の手入れ

  5. 2024.05.12

    幼き者のちから