熟年夫婦の問題解決への道筋って?

本日もお読みくださり
まことにありがとうございます。

熟年の夫婦が、中々、意思疎通が難しくなる問題って
多いと思います。

熟年のご夫婦の場合、
我が家も含めてですが、

関係性が固定化していたりします。

中々、お互いが柔軟になれない。

自分のほうから折れないというか
いこじになったりしますよね。

 

先日、我が家では、田植えをいたしました。

去年までは、舅ががっつり関わっておりましたので
夫のペースで出来ずにおりました。

ですが、今年からは、舅が退いたため
ほぼ夫と私の二人での農作業です。

おそらく、結婚して以来の出来事。

 

私は体力がありません。

 

ですから、農作業なんかさせても
ポンコツなんです。

いかんせん、役には立たない。

それに比べて
夫は良く動きました。

それに私にとても気遣いをしてくれました。

 

こういう気持ちを感じると
嬉しいものですよね。

 

同じ目的意識をもちつつ
同じ<農作業>という共通語をもって
実作業をすると

案外とよいのでした。

 

私は、農作業の知識は
ほぼありません。

それがかえってよいのかも?
と、感じました。

それが夫にとっても
良い感じでしたね。

 

やはり、あまり妻のほうが
頭が良すぎると夫婦関係に支障が
生じるようです。

いりくらじゅりあ

関連記事

  1. 4月の営業カレンダー

  2. 5月の営業カレンダー

  3. ホテル萌えお茶会開催します。8月27日15時から横浜駅至近場…

  4. 魂の色が益々発揮される世界へ

  5. それぞれの人生は輝いている

  6. 使っている言葉が自分を創る

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2024.06.14

    褒められた昨日

  2. 2024.06.05

    久しぶりの東京

  3. 2024.06.01

    庭の手入れ

  4. 2024.05.12

    幼き者のちから

  5. 2024.03.03

    今日はひな祭り